細切り・せん切り  
 

 

 
シャキシャキとした歯ごたえが楽しめる細切り。繊維にそって切ることがその歯ごたえのよさを保ってくれます。   長さを4〜5cmに切ってから、縦に細切りなら厚さ2mmくらい、せん切りなら薄切りにします。   少しずつずらして重ね、端から細切りなら厚さ2mm位、せん切りなら幅1〜2mmに切っていきます。せん切りは水につけておくと、シャキッっとします  
みじん切り  
     
細かく刻むので、香りが立ちやすいのが特徴です。   端から5cmくらいのところまで、縦に5〜6本切り込みを入れていきます。   端から細かく刻んでいきます。  
拍子木切り・短冊切り  
     
拍子木切りは煮物や具だくさんの汁物の具に、短冊切りはみそ汁の具やあえものに使われます。歯ごたえが残るように繊維にそって切るのがポイントです。  

長さを4〜5cmに切ってから、拍子木切りなら縦に長さ1cmに、短冊切りなら縦に薄切りにします。

  拍子木切り、短冊切りとも幅8mmくらいに切っていきます。  
ささがき  
     
おもにごぼうに使われる切り方です。ほどよい歯ごたえがあって、味がからみやすいのが特徴です。   ごぼうはたわしや包丁の背で皮をこそげ落としてから、端から5cmくらいのところまで浅く切り込みを入れます。   水をはったボールの上で、鉛筆を削るように端からそぎ落としていきます。その後は酢水にさらしておきます。  
乱切り  
       
煮物や炒め物によく使われる切り方です。煮崩れしにくく、切り口の断面が多くなるので火の通りがよく味もしみやすいのが特徴です。   野菜を縦にして置き、包丁を斜めに入れて切ります。野菜を少しずつ回して切り口を変えながら同様に切っていきます。   大根やれんこんなど太いものは、先に縦に2等分してから切ると、一口大の乱切りになります。  
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送